ナイキ エアウーブンの履き心地やサイズ感を徹底解説!夏におすすめスニーカー

ファッション・小物

ハロー、スティーブです。

夏の足元といえばやはりサンダルでしょう。かくいう僕も、お気に入りのテリックを履き倒しています。

 

ただ夏は服がシンプルになりがちなので、そこにシンプルなサンダルばかりだと少し寂しくもあります。

そこで夏に超おすすめのスニーカー、ナイキのエアウーブンを紹介します。

トップス、ボトムスがどれだけシンプルでも一発で個性が出せて、かつ通気性もある最高のアイテムです。

ナイキのエアウーブンが気になっている人、リアルな評判や評価が知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ナイキ エアウーブン

1. ナイキ エアウーブンはこんなスニーカー

 

ナイキのエアウーブンは、もともとは2000年代初頭に登場したスリッポンスニーカーです。ファッション好きの間で大人気でしたが、現在は新たに復刻されて、いろいろな新作モデルが発売されています。

最大の特徴は、何といってもこのビビッドなメッシュ状の編み込みデザインでしょう。

軽量で通気のいい機能性とユニークな個性を兼ね備えていて、足元にアクセントを加えたい人には、まさに打ってつけと言えます。

というわけで、まずは実物をじっくりとどうぞ!

 

僕が愛用しているのはエアウーブンフォッシルストーンというカラーリングです。

とにかくこのマルチカラーのモザイク柄がたまらなく格好いいんですよ!

 

エアウーブンの名の通り、アウトソールにはAIRのロゴが、ミッドソールには”エア”が入っています。おかげで歩き心地も最高です。

遠くからでも、まず一発で足元に目が行きますね(笑)
アッパーを接写するとこんな感じ。
編み込みでアッパーを構成しようなんて発想がよくでてきたもんだなあ、と思わず感心してしまいますね。デザイナーは天才か?
シュータンはざらっとしたコットン素材で、これまた格好いいんですよ。
ヒールも同素材で作られています。
履くときもベロをつかんで、するっと足が通せます。
実際に足を通してみると、こんな感じ。
バチクソに格好よくないですか?
かなり攻めた色遣いのはずなのに、不思議と浮いた感じはしないんじゃないでしょうか。

2. サイズ感は?

エアウーブンのサイズ感ですが、はっきり言ってかなり小さめです。

まあナイキのシューズはもともと小さめが多いですが、それにしてもこれはだいぶですね。

僕は普段28.0cmの靴を履くことが多いんですが(足の長さは27.0だけど足幅が太い)、エアウーブンは28.0cmだとかなりつま先がキツかったので、29.0cmを選びました。それで、ぴったりジャストサイズです。

シューレースで調整できないので少し小さめを選びたくなるのはわかるんですが、そもそもの作りが小さいので、できれば思い切ってサイズアップして購入することをおすすめします。

 

ちなみに僕はエアウーブン以外だと、こんなシューズも履いています。

こちらの靴↓のサイズ感も、ぜひあわせて参考にしてください。

僕がパトリック サンガーを選ぶ4つの理由!ダサい?断じてNO!履き心地やサイズ感も解説
僕がPATRICK SANGER(パトリック サンガー)というスニーカーを選んだ”4つの理由”や”注意点”などを紹介します。パトリックのサイズ感や履き心地、リアルな評判や評価が知りたい人はぜひ参考にしてください。
コンバースオールスター ゴアテックスをレビュー!サイズ感や履き心地も徹底解説
CONVERSE ALL STAR GORE-TEXのレビューをしています。オールスター ゴアテックスのサイズ感や履き心地、普通のコンバース オールスターとの違い、そのリアルな評判や評価、口コミが知りたい人はぜひ参考にしてください。
PUMAスウェードクラシックは赤が激推し!サイズ感や履き心地もレビュー
個人的に偏愛しているPUMAスウェードクラシックの赤を紹介します。サイズ感や履き心地もあわせて解説しています。PUMAスウェードクラシックのリアルな評判や評価が気になる人、何色にしようか迷っている人はぜひ参考にしてください。
アシックスのランニングシューズ JOLTをレビュー!サイズ感や履き心地を解説
アシックスのランニングシューズであるJOLT(ジョルト)のサイズ感や履き心地、メリットやデメリットを紹介します。これからランニングを始めたい人、ランニングシューズの購入を考えている人はぜひ参考にしてください。
僕がBerwickプレーントゥに決めた3つの理由!サイズ感などまとめて解説
僕がBerwick1707(バーウィック)のプレーントゥシューズを購入した”3つの理由”や”注意点”を紹介します。バーウィックの革靴のサイズ感や履き心地、リアルな評判や評価が知りたい人はぜひ参考にしてください。
僕がドクターマーチン3ホールを履き続ける4つの理由!
ドクターマーチン(Dr.Martens) 3ホールシューズ「1461 3EYEギブソン」を僕がおすすめし、履き続けている4つの理由を解説します。ドクターマーチンのレザーシューズが気になっている人、コーデが簡単な革靴を探している人はぜひ参考にしてください。
テリックのリカバリーサンダルは痛い?サイズ感は?履き心地をレビュー
TELIC(テリック)の厚底リカバリーサンダルをレビューします。テリックのサイズ感や歩き心地、評判や評価が気になる人はぜひ参考にしてください。

 

エアウーブンを選んだ4つの理由

1. 通気性が抜群!

 

エアウーブンの最大の特徴は、やはりアッパー部分がメッシュのように編み込まれていること。

おかげで、スニーカー内の熱や湿気がこもりにくく、夏場でも快適に履くことができます。

特に暑い日にスニーカーを履くと、どうしても蒸れてしまいがち。

ただエアウーブンは風が通るので快適さが段違いです。

涼しく履ける靴が欲しいけど、サンダルばかりは飽きちゃうんだよな、という人にはまさに最適ですね。

2. 夏のシンプルな服装にアクセントを加えられる

 

エアウーブンは、まさに御覧の通り、足元だけで簡単に違いを作ることができます。

夏はTシャツ×ショーツや、Tシャツ×デニムといったシンプルなコーデになりがちですけど、さらにこれにサンダルを合わせてしまうと、どうしても地味になっちゃうわけで。

ですが、エアウーブンを履けばご覧の通り、それも一発で解決です。

3. シルエットがキレイめなので、どんなコーデにも合わせやすい

 

エアウーブンは、実は意外とどんなファッションコーデにもハマります。

一見すると個性的すぎるデザインなんですけど、ソールがそこまで厚くないので、シルエットはむしろスタンスミスやオールスターといったローテクスニーカーに近いんですよね。

なので、ナイキのエアジョーダンやエアフォースといったスニーカーよりも、むしろ合わせやすいんじゃないか、と思います(やはりバッシュ系はシルエットが大きくなるので難しいイメージ)。

実際、上の画像はどれもエアウーブンをリーバイスのデニムに合わせただけのコーデですが、そうおかしな感じはしなくて、むしろ結構ハマって見えるんじゃないでしょうか。

4. “エア”入りで履き心地も◎

 

すでに触れた通り、エアウーブンは、ミッドソールにご存じナイキのエアが搭載されています。

なので、見た目以上にクッション性があり、弾むような歩き心地が感じられます。

形こそローテクスニーカーに近いんですけど、こういった機能性はしっかりとハイテクスニーカーで、まさに美味しいところを両取りしている感じがしますね。

エアウーブンの注意点

1. 通気性が良すぎるので冬は厳しい

 

通気性も魅力のエアウーブンですが、その分、冬場はさすがに寒いと思います。まあ厚手のソックスを履けば、ワンチャンあるかもしれませんが……。

まあエアウーブンは「夏向けスニーカー」なので、寒い時期は別のスニーカーと履き分けるのがベターでしょう。

2. エアウーブンは壊れやすい?

エアウーブンは壊れやすい」「すぐに破れる」という物言いをネットでときどき見かけますが、個人的にはそう感じたことは一度もありません。

実際、僕はエアウーブンをすでに三年以上履いてますけど、未だに一軍ばりばりでローテを守ってくれています。

というか、そう言われているのは2000年代に出たオリジナルのほうみたいなんですよね。現在出ている復刻されたモデルや、その他の新規モデルは、気にしなくていいと思います。

まあ壊れやすいかどうかは、ぶっちゃけオフシーズンの保存状態にもよります。

どうしたって徐々に加水分解していくのはスニーカーの宿命ですが、

  • 湿気のあるところに置かない
  • 定期的に足を通すことで、ソールが吸収した水分を追い出す

といったやり方をすれば、長く(少なくとも僕と同じ程度には)良い状態を保つことができるはず。

まとめ

エアウーブンは夏にぴったりの快適スニーカー!

 

ナイキのエアウーブンは、通気性が抜群でどんなファッションにも合わせやすく、けれどユニークなデザインで簡単に違いが作れる、夏にぴったりのスニーカーです。結構お店で声をかけられることも多くて、「え、めっちゃ格好いいですね!」と言われたことも。

おまけに”エア”入りで履き心地も快適なので、正直推さない理由がないんですよね。

温暖化の影響で、ますます夏の暑い時期が長くなる昨今、エアウーブンの出番もきっとこれまで以上に長くなると思います。

夏に快適スニーカーが欲しいという人は、メンズ、レディースともにイケるので、ぜひチェックしてみてください。

 

ちなみにナイキ既存のスニーカーをウーブン化したモデルも結構あったりします。

ナイキフットスケープをウーブン化した、エアフットスケープウーブンや、

 

かのエアマックス95をウーブン化した、エアマックスウーブンというモデルもあります。

 

いや、めちゃくちゃ迷わせるやん……。

この夏はぜひナイキのウーブンで、快適かつお洒落に足元を彩ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました