僕がSPINGLE(スピングル)をおすすめする3つの理由!サイズ感や履き心地もレビュー

ファッション・小物

こんにちは、スティーブです。

皆様、SPINGLE(スピングル)をご存知でしょうか。

ぶっちぎりに個性的なデザインで、現在国内でぐいぐい来ているスニーカーブランドです。

 

なんと今回、そのSPINGLE(スピングル)さんからモニターとしてシューズを試してみないかというお誘いをいただきました。いやー、何を隠そう前々から気になっていたシューズだったので本当にありがたいっ……!

というわけで、SPINGLE(スピングル)のサイズ感から履き心地、そして注意点まで紹介したいと思います。

スピングルのリアルな評判や評価、口コミが気になる人、購入を検討している人はぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

SPINGLE(スピングル)

1. スピングルはこんなスニーカー

 

出展:SPINGLE

SPINGLE(スピングル)は、広島は府中市発のスニーカーブランドです。

有名ブランドのOEMなどを請け負ってきた職人さんたちが興された、いわゆるファクトリーブランドですね。

ブランド20周年の節目に、

「SPINGLE MOVE(スピングルムーブ)」→「SPINGLE(スピングル)」

とブランド名が変更され、ロゴも新しくなったそうです。

というわけで、まずはその実物をじっくりとご覧あれ。

 

今回試してみたのは、SPINGLE(スピングル)SP-110というモデルです。

SPINGLE(スピングル)と聞けば皆が真っ先に思い浮かべる、まさにアイコン的なシューズじゃないでしょうか。

 

カラーはダークブルーです。実際の色味はダークグリーンといった感じですね。

SPINGLE SP-110 Dark Blue

 

このアッパーの素材というのが、なんとカンガルーレザーでして。

 

……雰囲気すごくない?(うっとり)

カウレザーとはまるで違う革の質感があるんですよね。

ちょこんとしたロゴマークもアクセントになっていて、すんごい可愛いです。

お次はヒール。

 

SPINGLE(スピングル)の大きな特徴といえば、やはりこの巻き上げソール。

ヒールからサイド、トゥまでをしっかり覆ってくれていて、足をサポートしてくれるとともに、シューズそのものをすごくユニークなルックスに仕立てています。

 

靴底はこんな感じ。

 

その中央には、

 

ばっちり「MADE IN JAPAN」の文字が。実力派国産ブランドのプライドを感じますね。

お次はインソール。

 

適度にふかふかとしています。

ヒール内側の縫製もとても綺麗です。

 

足を通してみると、こんな感じ。

 

すんごい可愛い!

 

靴そのものが、とてもいい表情をしてます。

2. サイズ感は?

 

SPINGLE(スピングル)のサイズ感は通常のシューズよりやや小さめで間違いないと思います。

と、一口に言っても

「いや、小さいってどれぐらいだよ」

と思われるかもしれません。が、そこは心配ご無用。

なぜなら、SPINGLE(スピングル)さんの公式HPでサイズの選び方が解説されているからです↓

 

おかげでオンラインでも購入しやすくなっています。メーカーがこういった解説をしてくれるのってすばらしい施策なんじゃないでしょうか。これはマジで全ブランドが見習ってほしい……。

ちなみに僕も公式HPの解説に従ってサイズを選びました。

僕の足は実測27.0cm、普段履いているスニーカーはおおむね28.0cmですが、SPINGLE(スピングル)は28.5cm(XL)にしています。実際それで間違いありませんでした。

僕は以下のようなシューズも履いているので、こちらのサイズ感もぜひ参考にしてください↓

 

サイズが合っていないと、歩いていて疲れるし足が痛くなりやすいので、しっかりご検討をば。

SPINGLE(スピングル)をおすすめする3つの理由

1.可愛さと個性がありつつ、キレイめのルックス

 

SPINGLE(スピングル)がおすすめできる理由、それはまずこの抜群のルックスでしょう。

唯一無二の巻き上げソールが特徴のオリジナリティあふれるデザインとフォルムは、街中の遠目からでも一発で、「あ、スピングルだ」とわかる可愛さと個性があります。

ただ僕が絶妙だなと思うのは、アウトソールが思ったより薄めに設定されていて、なおかつアッパーがオールレザー仕様であること。

要するに、実物は結構キレイめのクラシックスニーカーに見えるんですよこれ。

可愛さと個性があって一見カジュアルなのに、履いてみるとあら不思議、思った以上にキレイめに見えるという、まさに絶妙のデザインなんです。

よくこんなデザイン発明したなあ……。

2. 履き心地も最高

 

SPINGLE(スピングル)は履き心地もとてもいい感じ。

個人的所感ですけど、他のスニーカーにくらべて足へのフィット感が段違いですね。

大袈裟な表現を許してもらえるのであれば、シューズが足にぴたっと吸い付いてくる感じがします。

これはやはり、カンガルーレザーのやわらかさが影響しているんじゃないでしょうか。足の動きを制限されることが全然なく、とても快適です。

その上で、ソールのクッションはやわらかさより反発感に振られているおかげで、疲れることもなく驚くほどぽんぽん歩けます。

いやー、この履き心地と歩き心地はちょっと癖になるかも。

3. 修理が可能

 

SPINGLE(スピングル)公式で修理が可能です。

SPINGLE(スピングル)さんの実店舗に持ち込んでもいいですし、下記の公式HPの問い合わせフォームに必要事項記入の上、発送というやり方でもOK。

SPINGLE 公式ホームページ
SPINGLE 公式facebook
SPINGLE 公式インスタグラム
SPINGLE 公式Xアカウント
SPINGLE 公式LINE

 

僕のように「地方住まいで実店舗が近くにない」というユーザーにも対応してくれるのは、本当にポイントが高いです。

SPINGLE(スピングル)の注意点とは?

 

ただ、SPINGLE(スピングル)の個人的に気になった点も一つだけ。

すでに触れた通り、SPINGLE(スピングル)は通常よりも結構大きめのサイズを選ぶことが推奨されています。

なので、基本的にスキニーなどの細身のパンツより、通常から太めのパンツのほうが相性がいい、と感じました。

「細すぎるパンツ×大きめの靴」の組み合わせって、シルエットがディズニーのキャラクターのようになってしまうので、ちょっとアンバランスに見えやすいんですよね。

なのでSPINGLE(スピングル)は、こんな感じのワイドパンツやスラックスと合わせるのが、やはり一番ナチュラルで格好よく見えると思います。

 

うーん、やっぱ最高。

とはいえ、これはSP-110に限った話で、どんなスタイルにでも合わせたいという人は、こちらのSP-1305がおすすめかも↓

 

ご自身のファッションスタイルに合わせて、ぜひ検討してみてください。

まとめ

SPINGLE(スピングル)は唯一無二の魅力を持ったスニーカー

 

改めて振り返ってみても、SPINGLE(スピングル)はまさに唯一無二の魅力を持ったスニーカーである、と自信を持って言えます。

実際ざっと業界を見渡してみても、これだけ個性マシマシなのにキレイめなんてスニーカー、他にないんじゃないでしょうか。

実物は画像以上に雰囲気があってメンズ、レディース問わずおすすめですし、カラバリが豊富なのも嬉しいところ。

やはり使いやすい色合いのアイボリーブラックが人気みたいですが↓

SPINGLE SP-110 Ivory | スピングル公式オンラインショップ
SPINGLE SP-110 Ivory SPINGLE スピングル公式オンラインショップ

 

SPINGLE SP-110 Black | スピングル公式オンラインショップ
SPINGLE SP-110 Black SPINGLE スピングル公式オンラインショップ

 

個人的には、今回僕が選ばせてもらったダークブルーが、使いやすさと差の付けやすさでイチオシです。

SPINGLE SP-110 Dark Blue | スピングル公式オンラインショップ
SPINGLE SP-110 Dark Blue SPINGLE スピングル公式オンラインショップ

 

ぜひ唯一無二の魅力を持ったスニーカーで足元をキメてください!

ファッション・小物
スポンサーリンク
スティーブをフォローする
スティーブ

東京で10年暮らしたあと、故郷の島根にUターンした街乗りサイクリストでプチミニマリスト。好きなものは本とコーヒー、ラーメンと酒、サッカーと自転車。愛車はGIOS MISTRAL(白)。

当ブログでは10年後にも利用したいお気に入りのモノやコトだけを全力で紹介しています。

スティーブをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました